2018年02月 北海道一周の旅Ⅱ はじめに

みなさん、こんにちは!
当サイトの管理人・会社員NKです。

(以下の文章は、2019/5/17投稿記事の旅行記のイントロと2019/10/27投稿記事の旅行記の感想部分をベースに再編集しました)

新装版旅行記 第4弾となる今回は、2019年5月~10月にかけて連載した「2018年02月 北海道一周の旅Ⅱ~普通列車で巡る晩冬の北海道~」を再編集していきたいと思います。

この旅行は冬の北海道を舞台に、会社員NK史上最大となる8泊9日にも及んだ長期旅行(2021年当時)で、2013年2月以来 人生2度目となる冬の北海道一周の旅となりました。

人生初の北海道一周の旅から5年を迎えた節目の年。そこで今回の旅行では、これまでの私の旅行人生の集大成として、「普通列車」で北の鉄路を駆け巡ることにしました。

旭川を起点に留萌本線、富良野線、根室本線、釧網本線、石北本線、宗谷本線、函館本線、室蘭本線を普通列車で乗り通した今回の旅。その車窓からは5年前とはまた違った冬の北海道の景色を垣間見ることができました。

そして今回の旅の最大のハイライトは、日本最北の鉄路・宗谷本線で行く日本最北の地・宗谷岬への旅路です。

片道6時間、普通列車で往く宗谷本線の旅は、まさに”ローカル線の極み”とも言うべき濃密な旅路となりました。

そして旅路の果てに到達した日本最北端の地・宗谷岬。5年前に果たせなかった宗谷岬上陸の悲願を遂に達成することができました。

———

その他にも網走や根室の観光名所を巡るなど、真冬の北海道を存分に満喫した今回の旅。8泊9日に渡る旅路はまさに集大成にふさわしい壮大な旅となりました。

今回はそんな人生2度目の北海道一周の旅を振り返り、備忘録として残していきたいと思います。

 


 

旅行記の本編(Part1)は現在執筆中です。

「2018年02月 北海道一周の旅Ⅱ」のその他の記事はこちら、その他の旅行記はこちら

コメント