年末のご挨拶(2020年)&当サイトの改修状況

みなさん、こんにちは!
当サイトの管理人・会社員NKです。

当サイトの改修状況

2020/12/4公開の「当サイト大規模改修のお知らせ」にありました通り、現在サイト内の旅行記を新装版旅行記に置き換える作業を進めています。

新装版旅行記は旅行記の簡素化・簡潔化のために以下のような条件の下で執筆しております。
・前書き・後書き・写真の説明を除いた本文の文字数を4000字以内とする
・旅行1日あたりの記事数は最大3記事までとする

初期の旅行記では1つの記事で10000字近くになっていたり、改修直前の頃には1日を5~6分割したりしていたので、かなり改善できたかなと思っています

すでに2つの旅行記については新装版旅行記に置き換えており、今までの旧版旅行記は削除させていただきました(まだグーグル検索では旧版記事の方が表示されていますね…)。内容をバッサリ削った部分も一部ではございますが、何卒ご容赦頂きたく思います。

さて現在は「2017年10月 秋の道央を巡る旅」を書いている最中ですが、読者の皆さまの中にはこんなことを思っている方もいるかもしれません。
・あれ、旧版旅行記の置き換え作業中なのになぜ完全新作を書いているの?頭おかしいんじゃないの?
・2020年年初から書き始めている「2018年12月 九州北部一周の旅」がまだ完結していないのに何故に他の新作を?まさかもう書かないつもり?途中のまま年を越す気?
(そもそも定期読者がいるかどうか怪しいですが(笑))

確かにそう思ってもムリはありません。ではなぜ今回新作を書いているのか。

それは2017年~2018年の旅行の中で未執筆だったのがこの旅行だけだったからです。改修前に公開していた旅行記は5つありましたが、そのうち4本は2017年8月~2018年12月の期間の旅行記でした。そしてこの間で唯一未執筆だったのが「2017年10月 秋の道央を巡る旅」。そこで今回の改修を機に2017年以降の旅行記を順番に執筆しようと考えたため、順番どおりに「2017年 秋の道央を巡る旅」を書いている、という経緯になります。
(要は旅行記を順番通りに並べたかっただけです(笑))

こんなしょうもない理由のせいで九州北部一周の旅の続きを楽しみにしている方々には大変なご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくお待ちいただきたいと思います。

年末のご挨拶

…とここまで長々と書いてしまいましたが、間もなく波乱万丈だった2020年も終わりを迎えます。某ウイルスに翻弄され続けた1年。2020年の元旦に想像していた1年とは全く異なる1年になってしまいました。某ウイルス関連の用語が街中にあふれ、2020年最大のイベントだった東京オリンピックが延期となる異例の事態。こんなことを誰が想像できたでしょうか。

鉄道では残念ながら2020/5/7にJR札沼線の後半部分が廃止となってしまいました(3年前の札沼線の乗車記はこちら)。本来であればGW最終日に大勢の鉄道ファンで賑わう中での廃止となるはずでしたが、感染拡大防止のため予定より約3週間早い2020/4/17に突然のラストランを迎えました。こちらもまた某ウイルスの影響を象徴する出来事となりました。

一方で良い意味で想像できなかった出来事もありました。それは2020年終盤の「鬼滅の刃」の大流行です(嫌いな方々、取り上げてしまってごめんなさい!)。私は大流行の少し前、4月頃にたまたま聞いた主題歌「紅蓮華」をきっかけに、アニメ・漫画を全部見て好きになった人間でした。しかしこの某ウイルス渦の中、劇場版が歴代1位の興行収入を上げ、鬼滅の刃がここまで大流行するとは思っていませんでした。普段アニメや漫画を見ない私が鬼滅の刃を好きになったことも含めて、良い意味で想像できなかった出来事でした。

———

さて現在は「2017年10月 秋の道央を巡る旅」を書いている最中ですが、今回の投稿が年内最後の投稿となります。今年廃止となった札沼線の乗車記までは何とかけましたが、続きは来年2021年に公開したいと思います。

最後になりますが、本年も当サイトをご愛読いただきありがとうございました。
年末年始お体にはお気をつけてお過ごしください。
来年度も引き続き当サイトをよろしくお願いいたします。

2020/12/31 管理人・会社員NK

 

コメント